介護エースのしつこい電話の実態は?断り方・対処法も解説

介護エース』への登録を検討していて、「登録後にしつこく電話がかかってきたら…」と不安になっていませんか。

この記事では、介護士に特化した転職サービス「介護エース」について、電話やメールが頻繁にあるのか、提供されるポートが強引に感じられた場合の対処法などを解説します。

さらに、複数の介護系転職サイトを比較したい方には、
👉 介護士に特化の転職サイトおすすめランキング|人気11社を比較【口コミ付き】もおすすめです。
主要サイトの特徴やサポート内容を一覧で比較できるので、自分に合った転職サービス選びの参考としても役立ちます。

【口コミ評価が高い】
おすすめの転職エージェント厳選

転職エージェントは、希望や経験に合った求人を紹介し、履歴書添削や面接対策、企業とのやり取り、キャリア相談まで無料でサポートしてくれる転職支援サービスです。

介護職におすすめ転職エージェント

レバウェル介護
非公開求人数が業界トップクラス
『豊富な求人』と『非公開求人』が魅力
介護職に精通したプロの専任アドバイザーが転職サポート

公式 ▶詳細 ▶

マイナビ介護職
人気の非公開求人を多数保有
介護職に精通したプロの専任アドバイザーが転職サポート

公式 ▶詳細 ▶

かいご畑
介護資格を無料で取得できる
初任者・実務者研修を『0円』取得
週3~可能

公式 ▶詳細 ▶
介護職におすすめの派遣会社

レバウェル介護派遣
時給1,700円以上の求人を多数保有
介護派遣求人数トップクラス!理想の仕事がすぐ見つかる

公式 ▶詳細 ▶

かいご畑
介護資格を無料で取得できる
初めてでも大丈夫!未経験からスタートOK

公式 ▶詳細 ▶

MC-介護のお仕事
1日単位・短期の求人を多数保有
就業中も、選任のコンサルタントがいつでも相談

公式 ▶詳細 ▶
目次

介護エースは、どんな転職エージェント? 

介護エースの基本情報
評判
求人数約58,000件
非公開求人数非公開
対応職種介護職
サポート内容・求人紹介
・履歴書/ES添削
・面接対策
・面接日程調整
・条件交渉
・入社後のフォロー
対応エリア全国
おすすめ特徴・介護・福祉職専門の転職エージェント
・未経験・無資格でも利用できる
・スキルアップなどに役立つ多彩なコンテンツが豊富
電話番号03-6910-3227(東京オフィス)

介護エースのサービス内容

サービス内容
  • 求人紹介
  • 履歴書/ES添削
  • 面接日程調整
  • 面接対策
  • 条件交渉
  • 入社後のフォロー

介護エース』は、介護・福祉業界に特化した転職サービスです。

取り扱う求人は約58,000件。レバウェル介護などの大手に比べると少ないですが、未経験からステップアップ転職まで幅広い求人が揃っています。

介護業界専門のキャリアアドバイザーが求職者の経歴・希望条件を丁寧にヒアリングし、最適な求人を紹介。

求人票だけではわからない職場状況などリアルな情報も教えてもらえるので、希望にあった転職を目指せるでしょう。

応募書類の添削、面接の日程調整・対策、入社後のフォローまで、すべて無料でサポートしてもらえます。

介護エースの運営者はどんな会社?

運営者の基本情報
会社名株式会社 TSACE
所在地東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズステーションタワー35階(東京オフィス)
オフィス一覧
代表者竹之下 裕之
事業内容人材紹介事業、マーケティング事業
許可番号27-ュ-303961
電話番号03-6910-3227(東京オフィス)

代表の竹之下裕之氏は25歳でTSグループ(現トライトグループ)を設立し、売上280億円・従業員1200名規模まで急成長させた方です。

もう一度業界No.1を目指すという決意のもと、株式会社TSACEを設立しました。

2022年設立ながら、全国10拠点にオフィスをかまえ、社員数は230名以上という急成長企業です。

介護職におすすめ転職エージェント

レバウェル介護
非公開求人数が業界トップクラス
『豊富な求人』と『非公開求人』が魅力
介護職に精通したプロの専任アドバイザーが転職サポート

公式 ▶詳細 ▶

マイナビ介護職
人気の非公開求人を多数保有
介護職に精通したプロの専任アドバイザーが転職サポート

公式 ▶詳細 ▶

かいご畑
介護資格を無料で取得できる
初任者・実務者研修を『0円』取得
週3~可能

公式 ▶詳細 ▶

介護エースのしつこさに対する不満の具体例

介護エース』のしつこさの実態を知るために、いくつか具体例を見ていきましょう。

しつこさに対する不満の具体例
  • 1日に何回も電話がかかってくる
  • 着信拒否しても別の電話番号からかかってくる
  • 別の担当者から連絡がくる

しつこい具体例①1日に何回も電話がかかってくる

スクロールできます

仕事状況の確認。
電話の回数は多いが知らない求人の案内もしてくれる。

電話帳ナビ

しつこい。登録したら終わり。確認できるだけであと2つ電話番号あるから、一日中とっかえひっかえ連絡がくる。

電話帳ナビ

担当者から毎日何回も電話がかかってくるという口コミがいくつか見られました。

毎日のように電話がくる転職エージェントは少なくありませんが、1日に何回も電話がくるケースは稀といえます。

おそらく求職者が電話に出ないために、連絡がとれるまでかけ続けているのでしょう。

無視し続けていると、いつまでもしつこく電話がくるかもしれません。

一度電話に出て要件を聞くことをおすすめします。
そのうえで「何度も連絡が来ると困る」とハッキリ伝えましょう。

しつこい具体例②着信拒否しても別の電話番号からかかってくる

スクロールできます

介護の求人の紹介です。暫くいいです、必要な時はこちらから連絡するのでそれまではやめてくださいと伝えてもしつこい。しつこすぎて番号を着信拒否しても別の番号てかけてくるので、本当に迷惑です!

電話帳ナビ

とにかくしつこい。
電話もメールも断っているのに、番号をかえて電話やメールをしてきます。
着信拒否しても同じです。

電話帳ナビ

着信拒否(ブロック)しても別の電話番号から電話がくるというケースもあるようです。

電話番号をブロックすると相手には話中の音(ツー・ツー)が流れるため、ブロックされたと察するケースが多いでしょう。

しかし担当者によっては、ただ繋がりにくいだけだと思い、別の番号からかけるのかもしれません。

着信拒否は問題解決にはなりませんので、電話に出て対応することをおすすめします。

頻繁に連絡されて困る場合は、その旨をきちんと伝えて納得してもらいましょう。

しつこい具体例③別の担当者から連絡がくる

スクロールできます

本当にしつこい。介護エースの他の人にも何度も断っているけど、掛けてくる。いろんな番号で掛けてくる。ショートメールも、頻繁に届く。夜は8時過ぎにも掛けてくる。こんな迷惑なところで転職する人いるのかなと疑問に思う。

電話番号検索

別の担当者から連絡がきたという口コミがいくつか見受けられました。

担当者は基本的にひとりなので、別の人から連絡がくることはないでしょう。

しかし、キャリアアドバイザー間で連携が取れておらず、別の方が連絡してしまうケースがあるのだと思われます。

介護エースは2023年にスタートしたばかりのサービスなので、新しいキャリアアドバイザーが多く、情報共有ができていないのかもしれません。

運営会社の『株式会社TSACEのお問い合わせフォーム』から複数の担当者から連絡がきて困っている」ことを伝えるとよいでしょう。

介護エースはメールも多い?

スクロールできます

電話とショートメッセージが、しつこい。介護エースの他の人に断っても違う人から電話くる。

電話帳ナビ

また電話してきた。ショートメッセージも何度も超しつこい。探してないって毎回言ってるのに。

電話番号検索

介護エースの口コミのなかには、電話だけでなくメールがしつこいという声もあります。

電話よりメールのほうがストレスを感じにくいですが、それでも頻繁にくると煩わしいでしょう。

しつこくメールがくる場合、きちんと返信していないケースが多いです。

単純なことではありますが、メールがきたらすぐに返信するようにしましょう。

介護職におすすめ転職エージェント

レバウェル介護
非公開求人数が業界トップクラス
『豊富な求人』と『非公開求人』が魅力
介護職に精通したプロの専任アドバイザーが転職サポート

公式 ▶詳細 ▶

マイナビ介護職
人気の非公開求人を多数保有
介護職に精通したプロの専任アドバイザーが転職サポート

公式 ▶詳細 ▶

かいご畑
介護資格を無料で取得できる
初任者・実務者研修を『0円』取得
週3~可能

公式 ▶詳細 ▶

介護エースしつこい連絡が多い5つの理由

介護エース』のしつこい連絡を上手く対処するためには、その理由を知っておくことが大事です。

この章では、介護エースのキャリアアドバイザーがしつこく連絡する理由を解説します。

しつこい連絡が多い理由①ノルマ達成のため

転職エージェントは、求職者が転職すると転職先の企業から成功報酬を得られるビジネスモデルです。

報酬の目安は、転職した人の予想年収の約30%とされています。

各キャリアアドバイザーは、会社の利益を出すために何らかのノルマを課されているケースが一般的です。

おそらく介護エースでも「内定人数」「応募企業数」「面接通過人数」などのノルマがあるのでしょう。

そのノルマを達成するために、求職者にしつこく連絡している可能性が高いです。

しつこい連絡が多い理由②カウンセリングを行うため

介護エースは、介護業界の転職のプロがマンツーマンで求職者の転職活動をサポートするサービスです。

求職者が自分で求人を探す転職サイトとはサービス内容が異なります。

登録後は、電話で希望条件や今の職場での悩みなどを聞きながらカウンセリングを実施。

その後マッチした求人を紹介する流れになります。

登録後にしつこく連絡がくる場合は、このカウンセリングが目的の可能性が高いです。

求人を閲覧するだけの転職サイトとは異なるサービスであることを理解したうえで登録しましょう。

しつこい連絡が多い理由③おすすめの求人を早く紹介したいから

介護エースの運営会社は2022年設立ながら、すでに全国10拠点にオフィスを拡大するなど急成長を遂げています。

おそらく、営業成績の良い優秀なキャリアアドバイザーが揃っているのでしょう。

そのような優秀な担当者は、企業と求職者の最適なマッチングを成功させるために、迅速に行動します。

その求職者に合った求人が出たら、他に取られてしまう前にすぐに求職者に紹介し応募を促すでしょう。

しつこく連絡がくるのは、おすすめ求人が出たから早く知らせたいという思いが強いからかもしれません。

しつこい連絡が多い理由④転職活動の状況を把握するため

最適なマッチングを成功させるためには、つねに求職者の転職状況を確認しておく必要があります。

そのため、担当者は頻繁に求職者とコンタクトを取り、現状確認をすることが多いです。

たとえば、複数の求人を紹介された後に返事をしないと「紹介した求人はどうだったか」としつこく連絡してくるでしょう。

マイペースで進めたい方の場合はストレスを感じるかもしれません。

しつこい連絡が多い理由⑤求職者から返信がないから

担当者から何度も着信が来ていると、しつこいと感じ無視する方が多いかもしれません。

しかし担当者側としては「どうして返事がないのか」がわからないため、連絡が取れるまで何度も連絡してきます

  • 優良求人が出たから知らせたい
  • 求人の応募期日が迫っている
  • 面接の日程調整をしたい
  • 応募先企業からの確認事項がある

このような理由で、早く連絡を取りたい場合もあるでしょう。

何度も着信履歴が残っている場合は、折り返し連絡をして要件を確認することが大切です。

介護エースしつこい連絡の5つの対処法

この章では、前述した『介護エース』のしつこい連絡が多い理由をふまえた対処法を紹介します。

しつこい連絡の対処法①電話対応できる時間帯を伝える

担当者がしつこく連絡してくるのは、介護エースのサービスの特性上、仕方のないことだといえます。

しかし頻繁に電話をされると困るという方は、電話に出れる時間帯を伝えておくとよいでしょう。

「平日の19時~20時」「日曜日の午前中」などとあらかじめ伝えておけば考慮してもらえるはずです。

「昼間に電話がくると職場の上司に知られてしまうので避けてほしい」などの事情も伝えるとよいでしょう。

しつこい連絡の対処法②メール連絡に変えてもらう

対応できる時間帯を伝えると同時に、それ以外の時間帯はメール連絡にしてもらうとよいでしょう。

メールにすると担当者とのやり取りが残るので、確認事項などを後からチェックできるメリットもあります。

ただし、介護エースは電話だけでなくメールも多いという口コミもありますので、メールであっても頻繁に送られてくると困ることはハッキリ伝えておきましょう。

しつこい連絡の対処法③連絡を無視しない

求職者からの返信がないために、何度も連絡しているケースもあります。

必要ない連絡だと決めつけて、相手を無下にするような対応をするのはよくありません。

介護エースのサービスを快適に受けるためには、担当者と円滑なコミュニケーションをとることが大事です。

連絡を無視せずにきちんと対応するようにしましょう。

着信履歴やメール受信履歴を確認し、すぐに返信することが大切です。

しつこい連絡の対処法④担当者を変えてもらう

ここまでお伝えした対処法を試してみてもしつこく連絡がくる場合は担当者に問題があるのかもしれません。

介護エースは多くのキャリアアドバイザーが在籍しているため、なかには質の悪い方もいるでしょう。

  • 希望に合わない求人を大量に紹介してくる
  • 根拠なく応募を勧めてくる
  • ブラック企業を勧めてくる

このような方は求職者の希望よりノルマを重視している可能性が高いですので、担当者の変更をおすすめします。

本人に言いにくい場合は、運営会社の『株式会社TSACEのお問い合わせフォーム』から連絡してみるとよいでしょう。

しつこい連絡の対処法⑤他の介護転職エージェント・サイトを併用する

介護エースは求職者を手厚く支援するサービスのため、頻繁に連絡がくることは避けられないと思ったほうがよいでしょう。

サポートの仕方に不満を感じる場合は、他の介護転職エージェント・サイトを併用するのがおすすめです。

特に大手の転職エージェントの場合は、さまざまなタイプのキャリアアドバイザーが在籍しているため、相性のいい方が見つかるかもしれません。

介護エースとの併用は、介護職に強い『レバウェル介護』『かいご畑』がおすすめです。

介護エースがしつこい!と感じる人の特徴2つ

介護エース』のサービスがしつこいと感じるか否かは求職者の方のタイプにもよります。

しつこい!と感じる人の特徴を紹介しましょう。

しつこい!と感じる人の特徴
  • 転職サポートが不要な人
  • 自分のペースで転職活動を進めたい人

しつこい!と感じる人の特徴①転職サポートが不要な人

介護エースは、登録すると担当者がつき、転職活動をトータルサポートしてくれるサービスです。

そのサービスを利用するためには、頻繁に担当者とやりとりをする必要があります。

求人情報を閲覧するだけの目的で登録したから転職サポートは不要という方の場合は、その連絡がしつこい!と感じるでしょう。

気軽に求人情報だけチェックしたい方には向いていないサービスといえます。

求人サイトやハローワークを利用したほうが、ストレスなく転職活動を進められるかもしれません。

しつこい!と感じる人の特徴②自分のペースで転職活動を進めたい人

利用者の体験談をみると、介護エースの担当者は熱量が高い方が多いことがわかります。

主導権を握り求職者を引っ張るタイプの方が多いのでしょう。

そのため、自分のペースで転職活動を進めたい方とは相性がよくないかもしれません。

担当者から頻繁に連絡がくるとしつこい!と感じ、ストレスになってしまうでしょう。

そのような方は、他社の転職エージェント・サイトなども利用して、さまざまなタイプのキャリアアドバイザーを試してみるのがおすすめです。

求職者のペースに寄り添ってくれる担当者が見つかるかもしれません。

介護業界に特化した『レバウェル介護』『かいご畑』を試してみましょう。

介護エースの登録が向いている人【2タイプ】

介護エース』がしつこいと感じる一方で、自分にあっていると感じる方もいるでしょう。

登録が向いている方は、以下の2タイプです。

介護エースの登録が向いている2つのタイプ
  • 手厚いサポートを受けたい人
  • 短期間で転職を成功させたい人

登録が向いている人①手厚いサポートを受けたい人

介護エースはしつこいくらいガッチリとサポートをしてくれるので、手厚いサポートを受けたい方に向いているでしょう。

  • はじめての転職だから何から手を付けていいかわからない
  • 他職種から介護職に転職したいけれど自信がない
  • 転職に関するさまざまな相談をしたい

このような方は、介護エースの手厚いサービスを受ければ、安心して転職活動に集中できるでしょう。

登録が向いている人②短期間で転職を成功させたい人

介護エースはスピード感のある対応が特徴です。

短期間で転職を成功させたい人に向いているといえるでしょう。

  • 今すぐ転職をしたい
  • 短期間で効率よく転職活動をしたい
  • 担当者と頻繁にコンタクトを取りたい

このような方は介護エースの担当者と相性がよいかもしれません。

転職活動の目安は3か月といわれています。

1~2か月で転職活動を終わらせたい方は、介護エースを検討してみましょう。

介護エースの利用者の声

ここからは、『介護エース』に関するポジティブな口コミ、ネガティブな口コミを見ていきたいと思います。

介護エースの良い口コミ介護エースの良い口コミ
質問にすぐに答えてくれた
丁寧に介護について教えてくれた
就職先を見つけてもらえた
窓口の対応が悪い
担当者の態度がよくない
登録するとすぐに複数のメールがくる
退会手続きをしてもらえないことがある
誇大広告がある

介護エース利用者の良い口コミ

良い口コミ①質問にすぐに答えてくれた

落ち着きがあり、質問には即答。知識があると判断。
ネットにない情報も頂けた。

電話帳ナビ

「質問には即答」「ネットにない情報をもらえた」などの良い口コミがありました。

介護エースは福祉・介護専門のエージェントのため、介護業界に詳しく、ネットでは探せない施設や企業の内情などについて教えてもらえることもあります。

また、介護職専任のキャリアアドバイザーがサポートをしてくれるので、初めて介護職に挑戦する人にとっても安心して相談できるでしょう。

わからないことがあれば遠慮なくアドバイザーに質問して、疑問点を解消していきましょう。

良い口コミ②丁寧に対応してくれた

スクロールできます

初めて介護をするか迷っていたところ
介護とはどんなお仕事なのか、一つ一つ丁寧に教えていただけました。

電話帳ナビ

介護エースの方からの電話でした。
非常に丁寧に対応していただき、転職活動を終えました。

電話帳ナビ

「対応が丁寧だった」という口コミも見られました。

後述する悪い口コミの中には、「担当者の態度がよくない」という声もありますが、一方で上記の口コミのように「丁寧に対応してもらえた」という声も見られます。

担当者によって丁寧な対応か否か、どんなサービスでも多かれ少なかれある問題です。

「担当者と合わない」「担当者の対応が悪い」など感じた際には、担当を変更してもらえるように相談してみるのもよいでしょう。

良い口コミ③就職先を見つけてもらえた

スクロールできます

他の紹介会社では内定が出なかった私に就職先を見つけてくれました

電話帳ナビ

転職の相談に乗ってくれて求人情報すぐいただける

電話帳ナビ

「就職先を見つけてくれた」「求人情報をすぐにもらえた」と、就職・転職に繋がるという良い口コミもありました。

介護エースでは、介護職専任のキャリアアドバイザーが希望条件などをヒアリングして、それをもとに求職者の希望に沿う求人を紹介してくれます。

その際、求人先の雰囲気や内情も併せて伝えてくれるので、応募先を決める参考にできるので、しっかりと選べば納得のいく就職・転職を目指せるでしょう。

ひとりで介護職の就職先・転職先を探すのが不安な方や、忙しくて求人を探す時間がなかなか取れないという方にとっては便利なサービスと言えるでしょう。

介護エース利用者の悪い口コミ

悪い口コミ①窓口の対応が悪い

「上司に代わるように言ったら切られた」「居留守を使われた」という悪い口コミがありました。

無料で利用しているサービスとはいえ、このような電話対応はありえません。

介護エースの運営会社である株式会社TSACEの社員数は230名以上です。

さまざまな社員の方が電話を受けるため、なかにはあまり対応がよくない方がいるのかもしれません。

株式会社TSACEのサイト』には各オフィスの電話番号が記載されています。対応が悪いと感じた場合は、他のオフィスに問い合わせてみるとよいでしょう。

悪い口コミ②担当者の態度がよくない

何度も何度もしつこい。ハキハキというより早口で営業電話に近い感じの喋り方。

電話帳ナビ

「営業電話のような話し方」「偉そうな話し方」など、担当者の態度に対するネガティブな口コミが見られました。

介護エースを上手く利用するためには、担当者と円滑なコミュニケーションをとることが重要です。

印象のよくない担当者にあたってしまった場合は、担当者の変更をおすすめします。

運営会社の株式会社TSACEのお問い合わせフォームから担当者を変更したいことを伝えるとよいでしょう。

悪い口コミ③登録するとすぐに複数のメールがくる

「登録するとすぐに複数のメールがきて迷惑」という口コミがありました。

介護エースに登録すると、すぐに担当者からメールや電話連絡がきます。

ただし、基本的に1人の求職者に1人の担当者がつくので、複数の人からメールがくることはないでしょう。

同じような内容のメールが複数くる場合は、なにか手違いがあるのかもしれません。

メールを返信して、複数のメールが来ていることを伝えるとよいでしょう。

悪い口コミ④退会手続きをしてもらえないことがある

昔に登録した。必要無くなったので登録消去してくださいと何度も言ってるのに、定期的に何回も何回もかけてくる。

電話帳ナビ

「登録消去をお願いしたのに連絡がくる」という口コミがありました。

退会したい場合は、担当者に伝えて退会手続きをしてもらう必要があります。

もしかしたら、担当者にきちんと退会したい意思が伝わっていなかったのかもしれません。

退会する際は、あいまいな言い方をせずに明確に伝えるようにしましょう。

悪い口コミ⑤誇大広告がある

「誇大広告」「釣り広告」があるというネガティブな口コミもありました。

近年、このような「おとり求人広告」が問題となっています。

おとり求人とは、実際に募集をしていないにもかかわらず、募集しているかのように掲載されている求人のことです。

介護エースの場合も、サイトへのアクセス数や登録者数を増やすために誇大広告を採用しているのかもしれません。

  • 給与や待遇などの条件が非常に良い
  • 仕事内容が非常に魅力的
  • 急募・即日採用
  • 応募資格などの制限がない

広告のなかにこのような求人情報がある場合は注意が必要です。

介護エースの面談から内定までの流れ

介護エース』の面談から内定までの流れを確認していきましょう。

介護エースの面談から内定までの流れ
  • 会員登録
  • カウンセリング
  • 企業の案内・面接対策
  • 面接
  • 内定
STEP
会員登録

介護エースの公式サイト』へアクセスし、「無料 転職サポートに申し込む」または「無料 お仕事を紹介してもらう」「無料登録」をタップします。

指示に従って保有資格の有無など、正しい情報を入力して、登録を完了させます。

STEP
カウンセリング

メールや電話にて、介護職専任のキャリアアドバイザーによるカウンセリングを受けます。

給与や働き方などの希望条件、または現在の職場での悩みなどを相談しましょう。

STEP
企業の案内・面接対策

カウンセリングの内容をもとに、専任のキャリアアドバイザーが求職者の希望に沿う求人を紹介してくれます。

応募先が決まれば、応募書類の添削など選考対策を行います。

STEP
面接

企業との面接の日程調整については、アドバイザーと企業が行うため、希望日時を事前に伝えておきましょう。

面接対策で学んだ内容を活かし、自分らしくアピールしてください。

STEP
内定

選考に受かり内定を獲得したら、入社日程をアドバイザーと調整します。

希望や不明点などをアドバイザーに相談し、入社準備を整えましょう。

介護エースの賢い利用方法

この章では『介護エース』をうまく活用するためのポイントを紹介します。

賢い利用方法
  • 希望条件を明確に伝える
  • さまざまなサポートをフル活用する
  • 担当者とこまめに連絡を取る
  • 他の転職エージェント・サイトを併用する

介護エースでは多くの求人が提案されるので、希望に合わない求人もあるでしょう。

その場合は「どこが希望と合っていて、どこが合わなかったか」を伝え、希望条件を明確にしておくことが大事です。

介護業界に精通した担当者が揃っているので、応募書類の添削・面接対策などさまざまなサポートをフル活用することもおすすめします。

さらに、担当者とこまめに連絡をとることで、しつこく連絡がくるといったトラブルを防げるでしょう。

介護エース1社だけに絞らず、『レバウェル介護』『かいご畑』と併用するのも賢い方法といえます。

介護エースの退会方法

この章では『介護エース』の退会方法と注意点を解説します。

担当者に退会の旨を伝える

『介護エース』を退会したい場合は、担当アドバイザーに電話やメールなどでその旨を伝えましょう。

もし、担当者に退会したいと伝えづらい場合は、介護エースの運営会社である株式会社TSACEのお問い合わせフォームから連絡してみましょう。

ただし、対応が遅い可能性が高いので、担当者に直接退会を申し出る方がスムーズかつ確実でしょう。

また、退会を申し出る際は、きちんと理由を伝えるのが大切です。

「理由を言わない」「理由を曖昧に言う」などすると、引き留められる可能性があります。

例えば、「他で転職が決まった」「転職活動を中止する」「健康上の都合で転職活動を続けられない」「家庭の都合上」など、明確に退会理由を伝えましょう。

ただし、退会すると登録情報はすべて削除されるため、再度『介護エース』を利用する際に、初めから登録等をしなくてはいけません。

その点を注意して、退会手続きをしましょう。

退会する際の注意点

退会する際、面接を控えていたり、選考の結果待ちなどのタイミングでの退会はおすすめしません。

自分の印象が悪くなるだけでなく、担当者や応募先企業へ迷惑がかかる恐れがあります。

もし、どうしても退会しなければならない理由がある際は、担当者に相談してみましょう。

きちんと理由を伝え、先方に迷惑がかかることを踏まえた上で謝罪とともに退会を申し出れば、適切に対応してもらえるはずです。

介護エースに関するよくある質問(FAQ) 

この章では『介護エース』に関するよくある質問をご紹介します。

 よくある質問(FAQ) 
  • 退会後に電話がかかってくることがある?
  • 紹介料はかかる?
  • なぜ無料で利用できる?
  • 派遣ばかり紹介されることはある?
  • 就活相談だけできる?
退会後に電話がかかってくることがある?

退会手続きが完了すると、すべてのサービスが受けられなくなります。

電話がかかってくることはありません。

紹介料はかかる?

求職者が求人を紹介してもらう際に紹介料はかかりません。

すべてのサービスを無料で利用することができます。

なぜ無料で利用できる?

求職者が入社すると企業側から成功報酬として手数料を受け取るビジネスモデルを採用しています。

そのため、求職者へ無料でサービスを提供することができるのです。

派遣ばかり紹介されることはある?

派遣ばかり紹介されることはありません。

正職員、契約職員、パート・バイト、業務委託、夜勤なし、日勤常勤などさまざまな雇用形態から求人を探すことができます。

就活相談だけできる?

就活相談だけすることは可能です。

ただし、あわせて求人を紹介されることはあります。

まとめ:しつこい実態に対する今後の対策

この記事では、『介護エース』の電話やメールが頻繁すぎる点について、利用者の体験談を交えながら、サポートに不満を感じた際の対処法を紹介します。

もしアドバイザーなどから頻繁に電話などの連絡が来る場合、何か理由や原因があるかもしれません。

その理由について、ある程度知っていれば必ず対応でき、快適にサービスを受けられるはずです。

ぜひこの記事で紹介した内容を参考に、紹介した対処法も試しながら、納得のいく形で介護転職を成功させましょう。

介護エースは手厚いサポートを受けられるなどメリットが多い転職エージェントですので、賢く活用することをおすすめします。

【口コミ評価が高い】
おすすめの転職エージェント厳選

転職エージェントは、希望や経験に合った求人を紹介し、履歴書添削や面接対策、企業とのやり取り、キャリア相談まで無料でサポートしてくれる転職支援サービスです。

介護職におすすめ転職エージェント

レバウェル介護
非公開求人数が業界トップクラス
『豊富な求人』と『非公開求人』が魅力
介護職に精通したプロの専任アドバイザーが転職サポート

公式 ▶詳細 ▶

マイナビ介護職
人気の非公開求人を多数保有
介護職に精通したプロの専任アドバイザーが転職サポート

公式 ▶詳細 ▶

かいご畑
介護資格を無料で取得できる
初任者・実務者研修を『0円』取得
週3~可能

公式 ▶詳細 ▶
介護職におすすめの派遣会社

レバウェル介護派遣
時給1,700円以上の求人を多数保有
介護派遣求人数トップクラス!理想の仕事がすぐ見つかる

公式 ▶詳細 ▶

かいご畑
介護資格を無料で取得できる
初めてでも大丈夫!未経験からスタートOK

公式 ▶詳細 ▶

MC-介護のお仕事
1日単位・短期の求人を多数保有
就業中も、選任のコンサルタントがいつでも相談

公式 ▶詳細 ▶
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次