ウズベキスタン政府共同プロジェクト:教育責任者募集
校長掲載期間:2025/08/18~2025/09/30
- その他アジア
- 週5日歓迎
- 年収350万以上
- 年収400万以上
- 年収500万以上
- 研修あり
- 赴任費用負担
- 昇給あり
- 教材支給
- 経験者優遇
- 開校3年以内
- 外国語が活かせる
- オリジナルテキスト
- みんなの日本語
- 多国籍
- WIFI使用可
- プロジェクター・モニター等使用可
- 髪型・髪色自由
- 服装自由
- 応募前学校見学可能
- 採用説明会あり
現地政府と共同で未来を創る国際教育プロジェクトに参加しませんか?
当社は、日本とウズベキスタン両国の未来をつなぐ「人材育成プロジェクト」を推進しています。本プロジェクトはウズベキスタン政府との共同事業として、日本国内の深刻な人材不足に対応するため、日本で活躍できる外国人人材を現地で教育・育成することを目的としています。
特に日本語教育を基盤とし、来日前の段階から「言語力」「文化理解」「職場適応力」を高めることに重点を置いています。これにより、学習者は日本での生活や就労にスムーズに馴染み、同時に帰国後にはウズベキスタン国内で日本的な技能・マインドを持った人材として活躍できる循環型の仕組みを構築しています。
今回募集する「教育責任者」は、このプロジェクトの中核を担う非常に重要なポジションです。単なる教育運営にとどまらず、カリキュラム設計、講師陣のマネジメント、学習進捗のモニタリング、現地政府や日本の教育機関との調整など、多岐にわたる役割を担っていただきます。
当社はすでにフィリピンや他国での教育事業でも実績を重ねています。今回のウズベキスタンでの挑戦は、今後の中央アジア地域全体への教育展開の第一歩であり、大きな意義を持つものです。
教育者としての専門性はもちろん、グローバルに挑戦する意欲、そして現地の文化や価値観を尊重しながらプロジェクトを推進できる柔軟性を持った方を求めています。未来の日本とウズベキスタンをつなぐ教育リーダーとして、ともに新しい歴史を創っていきましょう。
-
政府とのMOU締結
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000155502.html
募集内容
学校名 | 株式会社Proud Partners |
---|---|
募集職種 | 校長 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | ウズベキスタンにおける日本語教育事業の統括 日本語教育カリキュラムの設計および改善 現地日本語講師の採用・育成・マネジメント 学習者(留学生・技能実習候補者等)の学習進捗管理と評価 適性試験(非言語的IQテスト・日本語能力テスト等)の導入・運用 日本およびウズベキスタン政府機関、教育機関との連携・調整 定期レポートの作成・企業や関係機関への共有 新しい教育プログラム(文化教育・生活指導・職業訓練連携等)の立案・実施 学習成果発表会、説明会などのイベント企画・運営 このポジションは単なる「教える仕事」ではなく、教育を通じて社会的課題に挑戦する非常にダイナミックな役割です。現地教育機関・政府との連携により、教育の成果を社会に還元できるスケールの大きなプロジェクトに関わることができます。 |
担当コマ数 | 教育責任者(校長職)としての主たる役割は 学校運営全般のマネジメント です。具体的には、教育カリキュラムの企画・改善、教員の採用・育成・評価、教育方針の策定、外部機関との調整、学習者への全体的な教育成果の管理などを担っていただきます。 そのため、原則として直接授業を担当することは多くありません。 ただし、以下のような場面において、教育責任者自ら授業を行うことがあります。 教員の授業方法改善や育成を目的とした「モデル授業」 教員へのフィードバックを行うための観察授業・代行授業 重要な教育内容(例えば日本語教育の方向性を示す講義や進級テスト対策授業)の一部を担当 このように、授業担当は基本的に補助的な位置づけですが、教育責任者として現場を理解し、教員に具体的な指導ができるようにするための重要な役割となります。 担当コマ数の目安は固定されていませんが、週あたり数コマ程度(必要に応じて)を想定しており、あくまで学校全体の運営と教育の質向上を主軸とした業務内容になります。 |
使用教材 | 以下の教材・試験をベースに授業を展開します。 『みんなの日本語 初級Ⅰ・Ⅱ』(スリーエーネットワーク) 『できる日本語』シリーズ JLPT対策用教材(N5〜N3レベルを中心) 聴解・会話強化のためのオリジナル教材(動画・音声教材) 非言語的理解を測るアクティビティ教材(図形パズル・ロジック課題など) また、現地学習者の特性に合わせ、生活日本語や実務で必要な専門用語(建設、介護、サービス業等)を組み込んだオリジナル副教材を開発予定です。教育責任者には、これら教材の選定や改善にも積極的に関わっていただきます。 |
教室設備および教員利用可能ツール | 本校では、学習環境の快適性と教育効果の最大化を目的として、以下の設備・ツールを整備しています。 教室環境 ・1クラスあたり20~25名を基本とした少人数制 ・黒板またはホワイトボードを常設 ・十分な照明と換気設備を確保した学習空間 視聴覚機器 ・各教室にモニターを1台以上設置(授業用スライド、映像教材、日本語教育用アプリ等の投影に利用可能) ・必要に応じてプロジェクターや音響機材も利用可能 学習支援ツール ・日本語教育用の教材、テキスト、ワークブック ・オンライン学習支援(例:e-learning教材、デジタル辞書、学習進捗管理システム) ・授業観察や指導改善に活用できる評価ツール 追加設備について 授業運営や教育の質を高めるために必要な機材・ソフトウェア等がある場合は、教育責任者・教員と協議のうえ、順次導入を検討します。 これらの環境を活用することで、教員は日本語教育に専念できると同時に、学習者一人ひとりに適した指導を行える体制を整えています。 |
給与 | 月給 300,000円 ~ 450,000円 【給与備考】 |
応募資格 | ・大学卒業以上(専攻不問) ・教育機関での勤務経験、または組織運営・マネジメント経験をお持ちの方 ・日本語教育能力検定試験合格者、日本語教師養成講座420時間修了者、または同等の資格・経験をお持ちの方歓迎 ・異文化環境での柔軟な対応力、リーダーシップ、コミュニケーション力を重視します ・ウズベキスタンでの勤務に支障がない方(現地渡航可能であること) |
勤務時間 | 【勤務時間】 08:00~17:00(休憩1時間)月曜日~金曜日 ※原則定時勤務、学校行事や会議に応じて勤務時間が変動する場合あり ※残業は月平均10時間以内 |
待遇及び福利厚生 | ・月給30万〜45万円(経験・能力を考慮し決定) ・社会保険完備 ・現地渡航・住宅支援あり(社宅提供または住宅手当) ・現地での通訳・生活サポートあり ・年1回の帰国費用支給 ・賞与年1回(給与1ヶ月分) ・昇給年1回 ・研修制度あり(日本国内での事前研修+現地着任後のOJT) ・資格取得支援制度あり(日本語教育関連資格など) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 ・完全週休2日制(土日) ・現地の祝祭日 ・年末年始休暇 ・有給休暇(現地法規および会社規定による) ・特別休暇(慶弔休暇等) |
勤務地 | ウズベキスタン:アングレン 地図を表示 地図を表示 |
学校情報
学校名 | 株式会社Proud Partners |
---|---|
設立 | 2025年12月 |
従業員数 | 130 |
学生の主な国籍 | ウズベキスタン |
応募情報
応募方法 | 【応募方法】 下記の応募書類をメールにてお送りください。 uzbekistan@proudcorp.com 1. 履歴書(写真付き、日本語または英語) 2. 職務経歴書(教育・マネジメント経験を明記) 3. 日本語教育関連資格証明書(お持ちの方) ※応募書類は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。 ※面接はオンライン(Zoom等)にて実施いたします。 ※現地渡航・就労ビザ申請については会社が全面サポートいたします。 |
---|---|
選考の流れ | 【選考フロー】 書類選考 → オンライン面接(1〜2回) → 内定 → 渡航準備・研修 → 現地着任 |
採用担当者 | 岡村 (オカムラ) |
口コミ
この機関の口コミはまだありません。