ブログ一覧
-
【川越市】成幸日本語学校 採用説明会
私たちは日本に多様な思いを抱いて留学をしてくる生徒たちの夢と希望を叶えるために教職員一丸になってサポートをする学校です。 学校に在籍する生徒は150名前後と少...
2025/07/03
-
【お知らせ】応募時の経歴自動反映機能について
現在、マイページでご登録いただいた経歴情報が、応募フォームに自動反映されない不具合が発生しております。 ご不便をおかけして誠に申し訳ございません。ただいま...
2025/07/02
-
【大久保】エリートビジョン日本語学校採用説明会
新宿にある小規模でアットホームな学校です。主に非漢字圏の学生が中心で、進学目的の学生が多いです。教職員はみな明るく前向きに仕事に取り組んでいます。新しい環境...
2025/07/02
-
【東京都新宿区】エリート日本語学校採用説明会
1993年創立の学校です。中国の学生が90%を占めており、主に進学目的の学生が多いです。教職員はみな明るく前向きに仕事に取り組んでいます。新しい環境に飛び込むのは...
2025/07/02
-
【多摩市】Tokyo Sakura International School 学校説明会
当校は学生一人一人を大切に育てる日本語学校です。話せるようにすることをモットーに日々授業を行っております。また、業務効率化を推進しており、時短勤務も積極的に...
2025/06/26
-
【新宿】アークアカデミー新宿校採用説明会
「日本語教師採用フェス」開催 日本語教師を目指す方に向けて、私たちARCグループのよさを味わっていただき、日本語教師としての第一歩を踏み出してほしいという...
2025/06/23
-
日本語教師の将来性|育成就労・特定技能80万人時代に広がるキャリアと資格
日本語教師として働いている方、これから日本語教師を目指そうと考えている方にとって、今まさに業界が大きな転換点を迎えています。従来の留学生向け日本語教育中心の...
2025/06/23
-
日本語教師ジョブマガジンを開設しました。
この度、日本語教師ジョブでは、日本語教育業界に関心を持つ方々へ向けて、採用・資格・転職に関する実用的な情報を発信する専門メディア日本語教師ジョブマガジンを運...
2025/06/21
-
告示校だけじゃない!日本語教師が活躍できる職場6選
日本語教師の資格は持っているものの、いわゆる留学生を受け入れる日本語学校である「告示校」と呼ばれる日本語学校では働けない、または働きづらい…そんな方もいらっし...
2025/06/17
-
【早稲田】東京城北日本語学院採用説明会
創立37年の実績を誇る東京城北日本語学院です。 この度、学生定員の増員に伴い、私たちの仲間としてご活躍いただける日本語学校職員を積極的に大募集いたします。多様な...
2025/06/13
-
【東京都板橋区】コスモス外語学院採用説明会
当校はベトナム人を中心に東南アジアの非漢字圏の学生の教育をしている日本語学校です。学校としては家庭的な温かい環境での教育をモットーとしております。本校の教育...
2025/06/13
-
-
【法律コラム】日本語学校も注意!「休憩時間」は適切に確保できていますか?
2025/06/02
-
【新宿・大阪・長野】ISI日本語学校採用説明会
ISI日本語学校では、日本語教師としての勤務を希望される方向けに、対面、そしてオンラインで「採用相談会」を開催しています。採用相談会では、ISIのご紹介や現職教員...
2025/05/29
-
日本語教育の参照枠・Can-do を使ったカリキュラム再設計―認定日本語教育機関を目指す日本語学校のために―
2024年度から始まった「認定日本語教育機関」制度。法務省告示校として留学生を受け入れる日本語教育機関にとって、この制度は避けて通れないテーマとなりました。 ...
2025/05/13
-
第15回埼玉地区日本語教育機関合同採用説明会開催のお知らせ
埼玉県の日本語教育機関と就職、転職希望者をつなぐ個別相談式の合同採用説明会です。日本語教育機関から就職・転職希望者への情報発信の場として、本説明会を実施させ...
2025/05/08
-
-
【最新版】日本語教師の国家資格とは?取得方法と難易度をプロが解説
2025/04/18
-
定年後に広がる世界ーICEA海外ボランティアで日本語教師という第二キャリア
定年退職を迎えた田中さん(60歳、仮名)は、これからの人生にもうひとつ新たな挑戦ができないかと考えていました。 長年勤めた会社を離れ、子育てもひと段落した今...
2025/04/08
-
技能実習制度が「育成就労制度」に―日本語教師が知っておくべきポイント
2024年、日本政府はこれまでの技能実習制度を廃止し、新たに「育成就労制度」を導入することを決定しました。この制度改正の目的は、日本の特定産業分野での人材確保を...
2025/03/14