教壇経験活かす日本語教材制作職

教壇経験活かす日本語教材制作職

その他掲載期間:2025/09/24~2025/11/23

  • 年収500万以上
  • 研修あり
  • 賞与あり
  • 昇給あり
  • 残業が少ない
  • 経験者優遇
  • 駅チカ
  • 職員専用トイレ

授業の知見を教材という形に

私たちの目指すものは、単に日本語教材を作る会社ではありません。日本語という「言葉」を通じて、世界中の人々の夢や可能性を広げる――そんな未来への架け橋になる事業です。今、教育は大きな変革期にあり、そこには新しいチャンスが広がっています。現場の実情を知り尽くしたあなただからこそ描ける、日本語教育の新たな可能性があると私は確信しています。この考えに少しでも共感していただけるなら、ぜひ一度お会いしてお話ししたいです。あなたの力を、どうか貸してください。

教壇経験活かす日本語教材制作職

募集内容

学校名 日本語教師ジョブエージェント
募集職種 その他
雇用形態 正社員
仕事内容 ご入社後は、日本語教師として培われた知識と経験を活かしやすい「教材制作関連のライティング業務」から始めていただきます。

◆ 試験問題・教材テキストの執筆
日本語能力を測る試験問題や、教材に掲載する例文・練習問題の作成をお任せします。現場感覚を持つ日本語教師だからこそできる「学習者に寄り添ったライティング」が期待されています。

◆ DTPオペレーションによる教材品質の向上
Adobe InDesignを用いて教材制作に携わります。最初は文字の修正など基本的な作業からスタートしますので、高度なデザイン知識は不要です。先輩社員が丁寧に指導しますので、安心してスキルを身につけられます。
ライター自身がDTPの流れを理解することで、意図した表現を紙面に正確に落とし込み、学習効果を一層高める教材づくりにつながります。

◆ 教材の校正・内容チェック
制作中の教材や試験問題について、日本語教師の視点から誤りがないか、表現が自然かを確認します。教育現場で培った感覚を直接活かせる業務です。
募集の動機
求める人材像
あると歓迎なスキル、経験
私たちが重視するのは、経験やスキルと同じくらい、日本語教育に向けた「想い」と独自の視点です。

・「なぜこの文法が学習者にとって難しいのか」を、学習者の立場に立って語れる方
・「このアクティビティは90分の授業に実際に収まるか」といった、現場感覚を持って判断できる方
・文法の正確さだけでなく、言葉が使われる状況や人間関係まで想像し、「生きた日本語」にこだわりを持てる方
・日本語教師という仕事に誇りを抱き、専門性を高め続ける熱意を持つ方
・教えることにとどまらず、新しい教育の形を自ら生み出していける方
・InDesignなど、新しいツールの習得にも前向きに取り組める方
・チームに敬意を払い、知識やスキルを惜しみなく共有できる方
給与 月給 350,000円 ~ 470,000円

※ご経験・能力を最大限に考慮し、決定します。

・想定年収:5,600,000円 ~ 7,520,000円
※想定年収には、標準的な評価に基づいた賞与(年間約4ヶ月分を想定)を含みます。個人の成果や会社業績に応じて、これを上回る可能性があります。
・賞与:会社の業績および個人の評価・貢献度に応じて、支給の有無および金額を決定します。
・給与改定:年1回、個人の評価や役職の変更などを考慮し、報酬の見直しを行います。

応募資格 ・大学卒業後、日本語教師として常勤で3年以上の実務経験がある方
・JLPT N5~N1まで幅広いレベルに対応できる、日本語文法に関する深い知識をお持ちの方
・タイピングスキル:e-typingの「腕試しレベルチェック」で レベルA-(スコア209以上) をクリアできる方
 ※日本語ネイティブの方はローマ字テスト、それ以外の方は英語テストの結果をご提出いただきます。
・基本的なITスキルを有する方(Microsoft 365の利用、オンラインでの共同編集など)
・非喫煙者であること
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間、休憩60分)
残業:月平均10~20時間 ※育児や介護等の事情がある場合、時短勤務も可能です。
待遇及び福利厚生 【手当・制度】
各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
交通費支給(上限20,000円/月)
情報通信技術活用手当(3,000円~5,000円/月)
役職手当
残業手当
長期勤続手当(在職10年以上)※退職金制度はありません

【健康・職場環境】
定期健康診断
インフルエンザワクチン接種(無料)
休憩室完備(冷蔵庫、電子レンジ、ゲーム、昼寝スペースなど)
育児と仕事の両立支援(詳細はこちら)

【学習・成長支援】
iPad貸与
東京商工会議所研修制度利用可能
国立科学博物館の招待券利用可能(賛助会員)
休日・休暇 週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(年間休日数:約120日)
※試験運営のため年6回程度の土日出勤がありますが、振替休日は確実に取得できます。
受動喫煙対策 社員の健康増進と快適な職場環境のため、当社は屋内全面禁煙です。

勤務地 東京都 高田馬場
地図を表示 地図を表示
アクセス <最寄り駅>JR 山手線/東京メトロ東西線/西武新宿線 高田馬場駅 徒歩4分

学校情報

応募情報

口コミ

この機関の口コミはまだありません。

口コミ投稿

口コミは求職者会員のみが投稿可能です。

関連条件

この求人を見ている人は、以下の求人も見ています