アジア国際日本語学校 【八幡・枚方・くずは・松井山手エリア】日本語学校事務職員
事務掲載期間:2025/07/15~2025/09/13
- 資格取得支援制度あり
- 研修あり
- 賞与あり
- 昇給あり
- 年間休日123日以上
- 残業が少ない
- 産休・育休あり
- 有給取得率高
- 未経験者OK
- 経験者優遇
- 新卒歓迎
- ブランクOK
- 学歴不問
- 国籍不問
- 法務省告示校
- 開校3年以内
- バイク通勤OK
- 車通勤OK
- 外国語が活かせる
- ウォッシュレット
- みんなの日本語
- 定員100人以下
- ICTに興味ある方歓迎
- WIFI使用可
- プロジェクター・モニター等使用可
- 服装自由
- 応募前学校見学可能
業務範囲が広い!専門性が高い!一般事務×留学生支援のお仕事です!
2023年10月開校の新規校です。京阪沿線で大阪府北東部北河内地域からもほど近く、京都府南部山城地域では初めての日本語学校(法務省告示校)です。教職員は京都・大阪・奈良からの通勤実績があります。マイカー通勤もOK、新卒・第二新卒や未経験の方も大歓迎です。
定員80名の小さい学校で、進学2年コースと進学1年6か月コースを設置しています。入学時期は4月と10月の年2回です。学生はネパール・バングラデシュ・ミャンマーなどから来日し、大学・専門学校等への進学をめざしています。在籍学生の国籍も今後さらに増えて多国籍になっていく見込みです。
常勤の教職員は30代までの若手が中心で、非常勤の先生方は様々な年代・経歴の方が在職してくださっています。校長はちょっと偏屈ですが、新卒から日本語教師を続けているバンド・アニメ・ゲーム・ボカロ好きの30代です。そんな仲間たちと一緒に授業に専念できる日本語学校で働きませんか。
イスラーム教系宗教法人を設置者とする日本語学校で、建物内にモスク(礼拝施設)を併設しています。礼拝時間等に係る配慮をお願いすることがありますが、従業員や入学者の宗教や信仰は不問です。登録日本語教員資格取得のサポート(試験対策・費用負担)も行っています。ご不明な点等がございましたらお気軽にお問い合わせください!
-
授業外で留学生と関わるお仕事です!
▲普段の授業の様子 こちらはスピーチの発表会のときの写真です。普段の授業では初級クラスから作文や会話のミニ発表会などを取り入れるなど学生の発話機会が多くなるよう工夫した授業を行っていただいています。4技能のバランスを考えたカリキュラムで、日々の宿題や小テストを通じた自律学習支援も行っています。教務の先生方は授業での学生サポートを行いますが、事務職員の方には主に授業外で生活支援などの面からサポートを行っていただきます。 -
進路指導にも力を入れています!
▲校内進学説明会の様子 入学後に進学・就職などに向けた進路ガイダンスを実施するほか、定期的に大学や専門学校のご担当者様をお招きして、校内で進学説明会や出前授業を実施していただいています。図書室に進学資料の閲覧コーナーを設置したり、進学情報誌を配布したりして、入学後の早い段階から進学への意識付けをしています。担任による進路面談や出願書類準備のサポートも充実しており、今年度は校外学習として全員で外部の進学相談会にも参加しました。こうした教務の業務を裏方でサポートするのも事務のお仕事の一つです。 -
学校行事もたくさんあります!
▲清水寺への遠足の様子 学期ごとに様々な課外活動(校外学習や体験学習)を実施しているほか、入学式・新入生歓迎会・遠足・交通安全教室・健康診断・外部イベント参加・教材展示販売会・卒業式・卒業旅行などの学校行事も定期的に実施しています。こうした教育活動の様子はFacebookでも写真を公開していますので、ぜひご覧ください。お仕事に慣れてきたら事務職員の方にも企画や引率をお手伝いいただくこともあります。
募集内容
学校名 | アジア国際日本語学校 |
---|---|
募集職種 | 事務 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 日本語学校(法務省告示校)における事務スタッフのお仕事です。 日本の大学や専門学校等への進学を希望して海外から来日する外国人留学生の日本での生活サポートをはじめとした日本語学校の運営事務作業全般を担当していただきます。 [主な業務] (1) 受付(電話・来客対応、学生対応、スケジュール管理等) (2) 生活指導(アルバイト管理・指導、学生寮管理・指導等) (3) 留学生支援(病院付添、事故処理、トラブル対応等) (4) 入国在留事務(空港ピックアップ、役所届出、入管手続等) (5) 教務事務(教材作成補助、図書整理、資料ファイリング等) (6) 外国語対応(英語または得意な言語による通訳・翻訳等) (7) 学生募集(海外出張、面接補佐、申請書類作成等) (8) 経理事務(経費精算、伝票処理、備品購入、買い出し等) (9) その他(清掃、庶務、雑務等) ※日常的な業務は(1)~(3)です。業務量は経験と能力に応じて調整します。 [変更の範囲]変更なし [留意事項] ミスマッチを防ぐため、以下の点を予めご理解のうえ、ご応募をお願いいたします。業務内容の詳細などはお気軽にお問い合わせください。 ・日本の大学や専門学校等への進学を希望して海外から来日する外国人留学生を受け入れて1年半~2年程度、日本語教育を行う学校です。 ・日本での生活サポートも行っており、採用された方は業務を通じて留学生と関わることが多くあります。そのなかで意思疎通がスムースにいかなかったり、文化的差異により思いもよらない出来事に遭遇したりすることも想定されます。 ・デスクワーク中心の一般的な事務職ではなく、外勤(病院付添、役所引率、寮訪問など)や突発的なトラブル対応を伴います。そのため、ある程度の体力、忍耐力、柔軟性、臨機応変さが求められるお仕事です。 |
担当コマ数 | 授業の担当はありません。 |
使用教材 | 初級:『みんなの日本語初級』シリーズほか ※当面は第3版の採用予定はありません。 中級:『テーマ別中級から学ぶ日本語』シリーズほか 上級:『テーマ別上級で学ぶ日本語』シリーズほか ※上記のほか『新完全マスター』シリーズ、『日本語総まとめ』シリーズなどで日本語能力試験対策も行っています。 ※今後のカリキュラム改定に伴い、使用教材が変更となる可能性があります。 |
教室設備および教員利用可能ツール | 【教室設備】 ホワイトボード、ホワイトボードマーカー(黒・赤・青・緑)、マグネット、ノートPC、プロジェクター、CDプレイヤー、DVDドライブ、電源タップ、Wi-Fi、USBハブ、教卓、時計、カレンダー、ハンガーラック、傘立て、エアコン、扇風機(夏季)など 【教員利用可能ツール】 上記教室設備のほか、各種筆記具・文房具、指示棒、共有教材(絵カード、フラッシュカード等)、コピー機、シュレッダー、裁断機、2穴パンチなど |
募集の動機 求める人材像 あると歓迎なスキル、経験 |
校長が教務主任を兼ねており、教務と事務局の橋渡しを行います。事務職はデスクワーク中心の一般的な事務職ではなく、外勤や入管業務もあります。日本語学校の事務スタッフは業務の幅が多岐にわたり、慣れるまでは大変なこともあると思います。初めのうちは簡単なお仕事からお願いし、段々と専門性の高い入管業務や広報業務などに携わっていっていただければと考えています。特に常勤の教職員は若手が多く、学校自体も新しいため、ともに学校を作っていくような意識でお仕事をしてくださる方を求めています。また、認定日本語教育機関をめざしていますので、ともに「日本語教育の参照枠」をはじめとした新制度移行への理解を深め、伴走してくださることを希望しています。事務職員として働きながら登録日本語教員資格取得をめざす方に向けてのサポートもあります。責任を持って最後まで前向きに業務に取り組める方、日本語学校スタッフとして経験を積んで成長したい方からのご応募をお待ちしております。 |
給与 | 月給 200,000円 ~ 250,000円 【給与の内訳・補足】 |
応募資格 | [必須条件] ・普通自動車運転免許(業務で校用車を運転することがあります。) ・英語(日常会話レベル e.g. TOEIC470~)※普段の業務は日本語です。 ※定年60歳のため、59歳以下の方 [歓迎資格・経験など] ・登録日本語教員など日本語教員資格要件を満たす方 ・日本語教師の実務経験や国内日本語学校での勤務経験がある方 ・基本的なPC操作(Word, Excel, PowerPoint等)ができる方 ・英語(ビジネスレベル e.g. TOEIC730~) ・英語以外の外国語(日常会話レベル) ・海外留学経験や複数の語学学習経験がある方 ・他業界での事務職や学習支援業の経験がある方 [こんな方歓迎] ・未経験者・新卒者歓迎 ・忍耐力や柔軟性がある、臨機応変に対応できる ・日本語教師に疲れたが日本語学校や留学生との関わりは好きな方も歓迎 [こんな方には向かないかも・・・(あれ?イメージと違った!とならないために)] ・事務なら常にデスクに座って仕事がしたい(外勤や移動作業もあります。) ・毎日同じ作業がいい(同じ日がないほど突発的なトラブル対応などもします。) ・外国人と仲良く国際交流がしたい(お仕事ですので指導や管理も行います。) ・英語を使った業務の経験を積みたい(基本的に学生とは日本語で話します。) |
勤務時間 | 09:00~18:00(休憩60分、実働8時間)、残業なし ※担当業務の繁忙期などは事前にご相談のうえで就業時間を10:00~19:00に変更する場合がありえます(海外取引先との時差があるため)。 |
待遇及び福利厚生 | ・社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金) ・定期健康診断(年1回) ・通勤手当(交通費実費支給、上限あり) ・昇給・昇進あり(勤務成績による、勤続2年目以降、前年度実績あり) ・賞与あり(業績による、勤続2年目以降、前年度実績あり) ・退職金・企業年金制度なし ・資格取得支援制度あり(登録日本語教員取得費用全額学校負担、資格手当支給など) ・研修あり(着任時講習、経験・段階に応じたOJT研修など) ※事務職員として入社して、働きながら日本語教師をめざしていただくことも可能です!(事務職員も資格取得支援制度の対象です。) |
休日・休暇 | ・土日祝(完全週休2日制)、夏季・冬季休暇 ※ただし緊急時及び行事・研修等による休日出勤の場合あり(代休付与) ・年間休日数125日(暦により若干変動あり) ・年次有給休暇(勤続6か月以降、付与日数は法定どおり、初年度10日) ・その他法定休暇(育児休業、産前産後休業、介護休業、生理休暇等)、慶弔休暇 |
受動喫煙対策 | 屋内完全禁煙・敷地内禁煙(喫煙場所なし) ※勤務時間中(休憩時間を含む。)の喫煙はご遠慮ください。 |
勤務地 | 京都府 八幡三反長24-8 IRCJビル4階 アジア国際日本語学校 地図を表示 地図を表示 |
アクセス |
複数路線の利用が可能です。京都・大阪・奈良からの通勤実績があります。 ・京阪電車京阪本線 樟葉駅・石清水八幡宮駅から車・バス10分 ・JR学研都市線(片町線) 松井山手駅から車・バス15分 ・近鉄京都線 新田辺駅から車20分・バス40分 ・京阪バス[32]号経路(樟葉八幡線) 久保田停留所から徒歩3分 ・京阪バス[16A][67B][67D]号経路(山手線) 大芝・松花堂前停留所から徒歩8分 |
研修制度 | 着任時講習(一日の業務の進め方や学校のルールの説明など) 業務経験・段階に応じたOJT研修 外部研修への参加奨励 ※今後、全体での校内勉強会なども実施したいと考えています。 |
採用説明会 | 希望があれば随時個別対応可。お問合せください。 |
学校情報
学校名 | アジア国際日本語学校 |
---|---|
設置者 | ISLAMIC RESEARCH CENTER JAPAN |
設立 | 2023年10月 |
代表者名 | 設置代表者 ラムザン ミルザ |
従業員数 |
8
非常勤含む |
従業員構成 | 教務7、事務1(うち女性6人、うちパート5人) |
学生の主な国籍 | ネパール、バングラデシュ、ミャンマー、ブラジル、ベトナム |
ホームページ | https://www.aijlschool.com/ |
フェイスブック | https://www.facebook.com/aijls/ |
学校からのメッセージ
応募情報
応募方法 | 応募フォームよりご応募いただくか、メール添付(PDF形式)または郵送にて以下の応募書類をお送りください。 【応募書類】 (1) 履歴書(写真貼付)(パソコン作成可) (2) 職務経歴書(パソコン作成可) 【応募先】 メール:admin★aijlschool.com (★を@に置換してください。) 郵 送:〒614-8075 京都府八幡市八幡三反長24-8 IRCJビル4階 ※応募書類は返却しません(一定期間保管後に当校の責任において廃棄処分)。 ※応募・選考に係る費用は応募者の負担とします。 |
---|---|
選考の流れ | ◎ ご応募から採用内定までの期間は選考日程が合えば1~2週間程度を想定しています。◎ 1. 書類選考(応募フォームまたはメール・郵送にて) ↓ 2. 教務選考(採用担当者との面接) ↓ 3. 内定決定(設置代表者との面談を実施する場合があります。) ※選考時期・着任時期にご希望がある場合は考慮しますので、ご相談ください。 ※夏季休業期間中(8/9~8/14予定)もご応募いただけますが、選考(ご連絡)は8/18以降となります。 |
採用担当者 | 松本 (マツモト) |
口コミ
この機関の口コミはまだありません。