午前メイン・実績次第で月収20万も!完全...

午前メイン・実績次第で月収20万も!完全在宅日本語教師

  • WEB応募する
  • WEB応募する

教師(オンライン)掲載期間:2025/04/22~2025/06/21

  • 週5日歓迎
  • 曜日・時間が選べる
  • 夜間授業あり
  • 研修あり
  • 昇給あり
  • 教材支給
  • 社員登用あり
  • 掛け持ちOK
  • 未経験者OK
  • 経験者優遇
  • ブランクOK
  • 外国語が活かせる
  • 在宅ワーク
  • みんなの日本語
  • 多国籍
  • ICTに興味ある方歓迎
  • 髪型・髪色自由
  • 服装自由
  • 採用説明会あり

教えるプロから、成果を出せるプロへ――。市場価値を高める実績を築きませんか?

2019年創業のオンライン日本語スクールです。英語圏のビジネスパーソンを中心に、質の高いマンツーマンレッスンで高い評価を得ています。科学的アプローチに基づく個別最適化カリキュラムで受講生の目標達成にコミットし、短期間で成果を出す指導に取り組んでいます。

Akiraの特徴は

(1)ゴールを明確化する

Akiraでは、外部テストを活用して1年後のレベルイメージを明確化、受講生ごとに個別カリキュラムを作っています。2023年からは特に、会話力テストを活用した事例開発に力を入れています。

(2)最短最速でゴールを実現する

最短最速でゴールを達成するため、Akiraでは以下のようなスタンス・アプローチでレッスンを提供しています。

①スタンス
・問題解決のプロフェッショナル

②アプローチ
・第二言語習得論(SLA)・認知心理学のフレームワークの利用
・反転授業の採用
・英語を用いた間接法の採用

私たちと一緒に、経歴書に書けるプライベートレッスンの実績を作っていきませんか。日本語教師としての市場価値を上げていきたい方、ご参加・ご応募お待ちしています。

午前メイン・実績次第で月収20万も!完全在宅日本語教師

募集内容

学校名 Akira Online Japanese School TOKYO
募集職種 教師(オンライン)
雇用形態 業務委託
仕事内容 ▪️レッスン体制

1コマ50分のオンラインマンツーマンレッスン。
曜日・時間固定制で同じ受講生を継続担当します。
(例:毎週月・水・金曜8:00~ 等)

現在、平日午前~午後イチおよび夜間帯のニーズが高く、週10~15コマ程度を担当できる方を歓迎します。

▪️レベル・教材

N5~N3レベルの初中級者が主対象。

▪️主な学習目的

海外在住の方は日本旅行時の会話や日本人家族との会話、取引先とのビジネス会話など。国内在住の方はビジネス会話力向上やJLPT合格など明確な目標を持っています。


▪️受講生プロフィール

海外在住が約2/3(米国が最多)、国内在住が約1/3。弁護士・医師・経営者などハイレベルな社会人が多く、向上心の高い学習者が中心です。
使用教材 レッスンは市販教材に則って進めていきます。
スクールで用意しているPPT教材等を使えるため、
効率よく準備ができます。
(N4レベルまで。N3レベル以上は一部あり)

・『みんなの日本語 初級1・2』(第2版)
・『初中級のにほんご』
・『ロールプレイで学ぶ中級から上級への日本語会話』
・『にほんごではたらく!ビジネス日本語30時間』
・『人を動かす!実戦ビジネス日本語会話 上級』
・『総まとめ NX』
・『新完全マスター NX』 etc..
教室設備および教員利用可能ツール 完全在宅勤務(全国どこからでも勤務可能)。レッスンはZoom等のオンライン会議システムを用いたマンツーマン形式です。録画したレッスンを講師間で共有し、指導ノウハウを相互に学び合う文化があります。ITツールやデジタル教材を積極活用して効率的に準備・授業を進行可能。また必要に応じ英語で説明を行う「間接法」も採用しており、英語力を活かして初心者のサポートができます。
募集の動機
求める人材像
あると歓迎なスキル、経験
【募集の動機】

平日午前中の受講ニーズ増加に伴い、指導力の高いオンライン日本語教師を増員募集します。多くの学習者の目標達成を支援するため、ポテンシャルの高い方を新たにチームにお迎えしたいと考えています。

【求める人材像】

成果にフォーカスし、受講生の成長に最後まで寄り添える方。新しい知見も柔軟に吸収し、自らの指導力向上に貪欲な方。プロフェッショナルとして責任感を持って業務に取り組める方を求めています。

【歓迎スキル・経験】(※必須ではありません)

・法務省告示校での日本語指導経験(1年以上)や初級教材『みんなの日本語』の使用経験
・日本語教育に関する専門知識(SLAなど)や実務経験
・英語以外の語学力(中国語など)や異文化コミュニケーションの経験
・企業での勤務経験(ビジネス会話ニーズへの理解がある方)
・Zoom等オンラインツールの使用経験やICT活用スキル
給与 時給 2,700円 ~ 4,500円

・講師報酬:2,700円~4,500円(50分)
・会議参加費:1,000円(50分)
・研修参加費:1,000円(50分)

※モデル月収1 :(経験者採用. 3年目)288,000円
→コマ単価(50分)3,600円×4コマ/日×5日/週×4週

※モデル月収2:(未経験者採用. 1年目)129,600円
→コマ単価(50分)2,700円×3コマ/日×4日/週×4週

※経験者の方は3,000円(50分)スタート可
→法務省告示校等での就業経験が1年以上ある方で、『みんなの日本語 初級1・2』(第2版)の内容について、ある程度習熟されている方を想定しています。特に選考プロセスの筆記試験のスコアを参考に、2,800円~3,000円(50分)の間でオファーしています。

※未経験者の方は2,700円(50分)スタート
→研修内容を反映したレッスンを行って頂ければ、デビューから1年~1年半後には3,000円(50分)に到達します。

※評価制度:あり
→四半期ごとに契約率・継続課金回数・週当たりコマ数・外部テストの実績等を評価→報酬に反映

※教材送付:あり
→N3レベル以上の教材、JLPT対策の教材についてはスクールからお送りしています。『みんなの日本語 初級1・2』(第2版)「英語解説版」「本冊」「手引き」「漢字練習帳」については、講師の方にご用意頂いています。

※契約形態:業務委託
→記載の報酬は全て消費税別で記載しています。消費税込みでの請求をご希望の場合は、インボイス制度への登録をお願い致します。希望されない場合は、登録不要です。

応募資格 ①日本語教師要件(未経験可)
・4大卒以上かつ日本語教師資格保有者、またはご応募から3か月以内に資格保有見込みの方
→大学で日本語教育を主・副専攻として学び修了された方、文化庁届け出受理済みの420時間養成講座修了者の方、日本語教育能力検定に合格された方
・尚、採用された年の翌年までの登録日本語教員の登録申請を必須としています。例えば、2025年に採用された方については、2026年までに登録日本語教員への登録が必須となります。

②スキル要件
・(英語)TOEICスコア800以上またはそれに準じる資格・経験等をお持ちの方
・(IT)一定のリテラシーがある方

③スケジュール要件
・週3日・10コマ(1コマ50分)以上レッスンを担当できる方
→デビューから1~3か月後を目途に週10コマ以上ご担当頂きます。ご紹介の観点から、週15コマ程度空けられる時間的余裕のある方が望ましいです。

⑤その他
・最低2年以上継続して業務を担当できる方
・レッスンの録画及び同録画の講師間の共有に同意頂ける方
・オンラインでの月次MTGに参加できる方。毎月第2火曜13時~50分実施
・オンラインでのスキル認定試験に参加できる方。6月・12月の第1火曜13時~50分実施
・サイト上へのプロフィール掲載に同意頂ける方
勤務時間 ・月曜~金曜・8:00~21:50の間で週3日・10コマ(1コマ50分)以上
→現在、平日午前中~午後イチ/夕方以降を希望される方多数。一人の受講生の方をFree Trialから継続的に担当。曜日・時間を固定してレッスン実施

※お休み1:土日祝休み
※お休み2:原則1か月前に申請
→受講生への毎月の継続確認時にスケジュールを更新するため
※お休み3:12月の最終週と1月の第1週は年末年始休業
※お休み4:上記とは別に土日祝含む9連休を年2回申請OK

以下、実際の受講生の方のスケジュールの例となります。
午前~午後イチ>夕方以降>午後の順にニーズがあります。

・毎週月・水・金 8時枠(週3回)
・毎週火・木 9時枠(週2回)
・毎週火・水・金 13時枠(週3回)
・毎週月・木 20時枠(週2回) etc..
待遇及び福利厚生 副業: 可(他の仕事との掛け持ちOK)
勤務地 オンライン
地図を表示 地図を表示
研修制度 指導開始前に新人研修あり。

当スクールの教授法やカリキュラム設計ノウハウを学ぶ研修プログラムを実施します。

第二言語習得論(SLA)や認知心理学に基づく内容で、未経験の方でも指導スキルを体系的に身につけられる内容です。

研修後も、月1回の講師ミーティングや年2回のスキル認定試験を通じて継続的にスキルアップを支援。講師同士で指導ノウハウを共有し合う文化があり、常に最新の知見を取り入れながら成長できる環境です。
採用説明会 ご興味のある方はお気軽にご参加ください。
尚、ご応募に当たっては、説明会への参加を必須とさせて頂いております。

・採用説明会申し込みページ
https://nihongokyoshi-job.com/blog/detail.html&id=118

またご参加に当たりましては、募集要項についても、
予めご一読頂きますようお願い致します。

・募集要項
https://akiraojs.tokyo/assets/images/recruit/guideline.pdf
→P8以降「選考Hacks」として、よく頂くご質問への回答や選考のポイントについてまとめています。

学校情報

応募情報

口コミ

この機関の口コミはまだありません。

口コミ投稿

口コミは求職者会員のみが投稿可能です。

関連条件

この求人を見ている人は、以下の求人も見ています