≪2024年7月末時点≫登録日本語教員経過措置の対象となる日本語教師養成講座一覧
登録日本語教員の資格取得のための現職日本語教員に対する経過措置に関して、Cルート、D1ルートに該当する養成課程等の更新版が2024年7月31日に公表されました。
Cルートに該当する養成課程
登録日本語教員の資格取得に係る経過措置における日本語教員養成課程等の確認結果
このリストに掲載されている養成課程等のうち、「必須の教育内容50項目に対応した日本語教員養成課程等」に⚫︎がついていて、記載された実施期間内に受講して修了し、かつ、学士以上の学位を有する方は、登録日本語教員の資格取得に係る経過措置cルートの適用を受けることができます。
自分の修了した日本語教師養成講座がこのリストにあっても、実施期間が該当していない場合は、Cルートの対象とはなりません。
次のD-1ルートに該当する講座を確認してください。
このリストに掲載されている養成課程等のうち、「必須の教育内容50項目に対応した日本語教員養成課程等」に⚫︎がついていて、記載された実施期間内に受講して修了し、かつ、学士以上の学位を有する方は、登録日本語教員の資格取得に係る経過措置cルートの適用を受けることができます。
自分の修了した日本語教師養成講座がこのリストにあっても、実施期間が該当していない場合は、Cルートの対象とはなりません。
次のD-1ルートに該当する講座を確認してください。
D-1ルートに該当する養成課程
登録日本語教員の資格取得に係る経過措置における日本語教員養成課程等の確認結果
このリストに掲載されている養成課程等のうち「平成12年報告に対応した日本語教員養成課程等」に⚫︎がついており、記載された実施期間内に受講して修了し、赤字かつ、学士以上の学位を有する現職者(※)太字のテキストは、登録日本語教員の資格取得に係る経過措置D-1ルートの適用を受けることがてきます。
※平成31年4月1日から令和11年3月31日の間に、法務省告示機関て浩告示を受けた課程、国内の大学、認定日本語教育機関て認定を受けた課程、文部科学大臣が指定した日本語教育機関(認定を受けた日本語教育機関が過去に実施した課程)て日本語教員として1年以上勤務した方を指します。現職者に該当しない場合には、ここに掲げる養成課程等を修了しても、経過措置D-1ルートの適用を受けることはてきません。
このリストに掲載されている養成課程等のうち「平成12年報告に対応した日本語教員養成課程等」に⚫︎がついており、記載された実施期間内に受講して修了し、赤字かつ、学士以上の学位を有する現職者(※)太字のテキストは、登録日本語教員の資格取得に係る経過措置D-1ルートの適用を受けることがてきます。
※平成31年4月1日から令和11年3月31日の間に、法務省告示機関て浩告示を受けた課程、国内の大学、認定日本語教育機関て認定を受けた課程、文部科学大臣が指定した日本語教育機関(認定を受けた日本語教育機関が過去に実施した課程)て日本語教員として1年以上勤務した方を指します。現職者に該当しない場合には、ここに掲げる養成課程等を修了しても、経過措置D-1ルートの適用を受けることはてきません。
D-2ルート
登録日本語教員の資格取得に係る経過措置における日本語教員養成課程等の確認結果
こちらのリストに掲載されていない日本語教師養成講座を修了した方は、D-2ルートが適用されます。
求人増加中!日本語教師の求人は
こちらのリストに掲載されていない日本語教師養成講座を修了した方は、D-2ルートが適用されます。
求人増加中!日本語教師の求人は
新着の記事
- 【東京都千代田区】九段日本文化研究所日本語学院採用説明会
- 【東京都新宿区】千駄ヶ谷日本語教育研究所グループ採用説明会
- 【東京都北区】JCLI日本語学校採用説明会
- 【日本語学校必読】「認定日本語教育機関活用促進事業」第1回 採択団体リストと特徴
- 【東京都新宿区】東進ランゲージスクール採用説明会
- 【大久保】エリートビジョン日本語学校採用説明会
- 【東京都新宿区】エリート日本語学校採用説明会
- 【東京都江東区】カナン東京日本語学校学校説明会
- 【日本語教師向け】「第二の脳」を持つ時代へ 〜パーソナルAGIって何?〜
- 【2025年8月11日更新】日本語教師の学び直し・復帰を支援!アップデート研修と公開動画まとめ