【2024年6月】日本語学校関連ニュース4選
◾️ロシアに向かう中国人留学生、「就職に有利」
中国人留学生がロシアに流れる背景には、中ロ貿易の拡大とロシア政府の奨学金支援が大きな要因となっています。また、ロシアでの学びが就職に有利と見られていることもあります。これにより、日本語学校は従来の主要顧客である中国人留学生の減少に直面する可能性があります。日本語学校は、多様なマーケティング戦略を展開し、新たな留学生市場を開拓する必要があります。また、カリキュラムの多様化や就職サポートの強化を通じて、魅力を高める努力が求められます。
◾️2023年 日本語教育機関の留学生が過去最多 ネパール留学生は2倍以上に
2023年5月時点で、日本国内の外国人留学生数が279,274人に達し、前年から48,128人(20.8%)増加しました。特にネパールからの留学生は2倍以上に増え、日本語教育機関に在籍する留学生数も過去最多を記録しています。
◾️4月から国家資格化の日本語教師、薄給と激務、非正規雇用、高齢化の実態 #生活危機
2023年4月から日本語教師が国家資格化され、日本語教育の質向上が期待されていますが、現場には不安が広がっています。薄給で非正規雇用が多い中、資格取得が新たなハードルとなり、高齢の教師が辞める可能性があります。日本語学校は、この新制度に適応しつつ、質の高い教育を維持し、教師を確保する必要があります。特に留学生の増加を見据えた対応が求められます。
◾️日本語教員試験の試験案内公開
令和6年度日本語教員試験 案内
試験実施日は令和6年11月17日であり、オンライン出願期間は8月1日から9月6日までです。試験は基礎試験と応用試験に分かれ、合格基準は基礎試験で各区分60%以上、総合80%以上、応用試験で総合60%以上の得点が必要です。また、出願手続きには顔写真データや必要書類のデジタルデータのアップロードが求められます。
試験実施日は令和6年11月17日であり、オンライン出願期間は8月1日から9月6日までです。試験は基礎試験と応用試験に分かれ、合格基準は基礎試験で各区分60%以上、総合80%以上、応用試験で総合60%以上の得点が必要です。また、出願手続きには顔写真データや必要書類のデジタルデータのアップロードが求められます。
求人増加中!日本国内の日本語学校の新着求人は↓
新着の記事
- ChatGPTの画像生成機能が大幅アップデート!日本語教師が授業で使える画像と活用アイデアまとめ
- 【大阪・長野】ISI日本語学校採用説明会
- 技能実習制度が「育成就労制度」に―日本語教師が知っておくべきポイント
- ≪2025年3月≫専任日本語教師の給料は上がっているのか?全国・地域別の最新データを解析
- ≪2025年3月≫非常勤日本語教師の給料は上がっているのか?全国・地域別の最新データを解析
- 【2025年4月育児・介護休業法改正】日本語学校の採用・人事担当者が注意すべきポイント
- CEFRレベルにJLPTスコアが対応!日本語教師が知っておくべきポイント
- オンラインで日本語教師として働く方法ー日本語教師求人サイトが解説!
- 日本語教師の学び直し・復帰を支援!アップデート研修と公開動画まとめ
- 「第1回登録日本語教員試験」の結果を解説!初めて日本語教師を目指す人も現職者も知っておきたいポイント